クレジットカードは何枚持つのがいいの?

コラム記事 (16)

多くても少なくてもダメ?理想の枚数とは

クレジットカードの所持数が1枚だけだと、トラブルが発生した時に対処しづらくなります。例えば、持っているクレジットカードの国際ブランドが対応していなかった場合、利用できるエリアや店が限られてしまいます。また、破損や磁気不良によって利用できなくなる恐れもあります。一方、多く持ちすぎるのも注意が必要です。カード会社によって口座の引き落とし日が異なったり、利用金額や暗証番号が把握しづらくなるなど、管理が複雑になります。理想的な枚数は2枚です。国際ブランドを分けて、メインのカードと予備のカードを作りましょう。

2枚持ちのメリットと注意点

クレジットカードを2枚持つメリットは、いざという時に即座に対応できることです。例えば、店頭でメインのカードがトラブルで使用できなかった場合、予備のカードで支払いを済ませることができます。また、ポイントを獲得しやすくなったり、受けられるサービスの幅も広がります。ただし、2枚持ちもメリットばかりではありません。それぞれのカードに年会費がかかると金額がかさみます。また、紛失や盗難のリスクもありますから、注意しましょう。