意外と知らないクレジットカードの有効期限と更新の話

コラム記事 (18)

クレジットカードには有効期限が設定されている

1度クレジットカードを発行したら、同じカードをずっと使い続けることが可能だと思っている方もいるかもしれません。実はクレジットカードには有効期限が設定されていますので、期限が来たら更新となって新しいカードを使う必要があります。有効期限はカード会社や使っているカードの種類ごとに異なりますので、個別に確認が必要です。また、クレジットカードにおける有効期限は、基本的にカードの表面に記載されています。例えば、06/24と記載があった場合は、2024年の6月末日が有効期限であることを示しています。有効期限が設定されている理由にはセキュリティ対策のほか、定期的な再審査やカードの劣化防止などが挙げられます。

クレジットカードには更新手続きが必要?

クレジットカードに有効期限が存在しているのであれば、期限が来たら更新の手続きが必要というイメージを持っている方もいるでしょう。実際は有効期限が存在しているといっても、利用者側で特別な手続きは必要ありません。一般的に有効期限の1ヶ月ほど前のタイミングで、新しいクレジットカードが送られてきます。新しいカードではクレジットカード番号などは同じですが、有効期限とセキュリティコードが変更となっています。有効期限になったら古いカードは使用できなくなるため、注意が必要です。